高山きゅうりは150年以上前から高山村で代々種をとりながら栽培が続けられてきました。
その中でも良い形、よい品質の種だけを選び続けてきて、今の高山きゅうりがあります。
2025年3月 高山きゅうりが農林水産省による【地理的表示保護制度(GI)】 に登録されました。群馬県の農産品として、そして国内でも「きゅうり」の中で初の登録になります。
☆地理的表示保護制度(Geographical Indication)とは??
地域ならではの農水産物や食品などのなかで、地域ブランドとして、産品と産地との地理的な結びつき、産地で定めた高い品質基準などが農林水産省に認められた産品の名称が、知的財産として登録、保護される制度です。そのため、「高山きゅうり」として販売されるものは品質、産地などが定められた規準に沿ったもののみになります。
ごつい見た目とはうってかわり、みずみずしくもしっかりつまった果肉と、柔らかな種。 一般的なきゅうりの3倍ほどの大きさがあり、パリっとした皮が特徴です。
その大きさから、炒めたり揚げたりと加熱料理にもおすすめです。
唐揚げの衣をつけて揚げると外はカリッと中はトロリの一品ができます。
それでもやはり一度は生でかじりついていただきたい!
日中の暑さと、夜の涼しさ・・・寒暖差の中で大きくなる高山きゅうりは、爽やかさと、すっきり感があります。縦半分に切って間にお味噌を塗った「味噌サンド」は見た目にもインパクト大の夏のKimidoriFarm&Kitchen定番のおやつです。水分塩分補給にぴったり!
また、村の大先輩からおそわった「からし漬け」は、お茶請けにもぴったりです。
ぜひおためしください。
☆「高山きゅうりのからし漬け」☆
材料:
高山きゅうり・・・300g(約1本)
●塩・・・10g
●からし(チューブ)・・・8g
●砂糖・・・40g
作り方:
1.大きめの袋や容器などに●の材料をすべて入れて合わせる
2.きゅうりを丸ごといれる(表面に●をぬりつけるようにすると◎)
3.2~3日したら食べごろです。
群馬県高山村でしかとれない高山きゅうり。
旬の美味しさをぜひお楽しみください!
販売時期:7月上旬~(販売開始予定は気候状況によって変わります。詳しくはお問合せください)
現在の品種:伝統野菜 高山きゅうり
内容量:3kg(7〜10本)
※2箱以上ご注文の場合は直接お問合せください。
※お届け時間帯にご希望がある方は、ご注文の際に備考欄にご記載ください。クール便でお届けしますので、ぜひお時間ご指定ください。(午前中、14時▶16時、16時▶18時、18時▶20時、19時▶21時)
※収穫でき次第発送となります。タイミングにより、お届けが週末になることもあります。
週末のお届けを希望されない方は、備考欄にご記入ください。
※贈り物にご依頼いただいた場合、当園よりお手紙を同封させていただいております。お客様からのメッセージをお入れすることもできますので、備考欄にご記入いただくか、お問い合わせください。