2021/03/16 09:04

ハウス模様替え

冬の間、ひたすら寒空、寒風のなかサツマイモを干してくれていたハウスを、春夏秋仕様に模様替えしました。まず、干し網をはずし、枠をはずし、下に敷いてあったシートを外します。 この、防草シート。冬の...

2021/03/12 09:56

ひめラボタイムでご紹介いただきました

群馬県の県産農畜産物のブランド化を考える女子会「ひめラボ」さんが作る動画「ひめラボ時間(タイム)」の「ぐんまの干しいも」シリーズにて、KimidoriFarmの「HoshiImo」をご紹介いただきました。 そして、こ...

2021/03/12 09:54

種蒔く人と土かける人

まぁまぁ暖かい、風の少ない火曜日。 今年初の種まきをしました。おそらく、年間通してダントツで、地味で地道な、でも超重要な作業です。 一粒一粒種をまき、一箇所一箇所土をかけます。土をかけた後...

2021/03/12 09:53

NETSUGENにて

少し前の話になりますが、「ぐんま農業フロントランナー養成塾担い手4期」の卒塾後、5回目となる経営計画発表会がありました。「ぐんま農業フロントランナー養成塾」は平成24年度から開催されてた群馬県主催の農...

2021/03/01 11:17

ビーツパウダー販売お休みのお知らせ

いつもKimidorifarm&kitchenのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。また、当園の野菜、加工品をご注文いただきありがとうございます。この度、当園のビーツパウダーをご利用いただいておりま...

2021/01/14 22:12

天日干し

KimidoriFarmではHoshiImo~ほしいも~を天日干ししています。 蒸かしあがったさつまいもを干し棚に並べ、乾かしながらちょうど良いサイズに切るのですが、朝はさつまいもがカチカチに凍り、まったく刃が立...

2021/01/13 23:58

HoshiImo~ほしいも~販売発送開始致しました!

「HoshiImo 〜ほしいも〜」の販売、発送を開始致しました! 有機JAS認証の畑で、無農薬、無肥料でたくましく育ったサツマイモをセイロで蒸して天日干ししています。しっとり食感と、後からくる柔らかくスッ...

2021/01/05 14:26

2021年もよろしくお願いいたします!!

あけましておめでとうございます。いよいよ始まった2021年。年末年始は大寒波予報でドキドキしましたが、無事新年を迎えられ一安心です。昨年は予想外、想定外の連続でした。今は叶わないことが多いですが、現状...

2020/12/29 14:27

年末年始休業のお知らせ

KimidoriFarm&Kitchenは12月30日~1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。休業期間中もメールでのお問合せや、ご注文は随時お受けしておりますが、お返事は5日以降となりますのでご了承ください。ご不...

2020/12/25 13:36

ほしいも ご予約受付開始致します。(発送は1月中旬~)

大変長らくお待たせいたしました!本日より、ほしいも、レギュラーサイズ(180g)、食べきりサイズ(80g)、皮付き丸干しタイプ(180g)のご予約の受付を開始致します。商品は1月中旬以降から順次発送となります...

2020/11/11 11:23

ビーツ販売開始いたします!(お届けは11月16日~)

大変長らくお待たせいたしました!本日より、今シーズンの秋採り高山美ビーツのご予約の受付を開始致します。商品は11月16日から順次発送となります。今シーズンのビーツはぎゅっとしまった感じで色味も甘みもと...

2020/11/09 09:36

さつまいもご予約受付中です

先日収穫したサツマイモ、キュアリング(サツマイモを腐敗しにくくするための工程)、熟成を経て、いよいよ販売開始となります。 11/4より、ご予約を承ります。ブログの繁栄が遅くなり、すみません…ぜひ、当...

2020/10/14 12:01

第9回ご当地!絶品うまいもん甲子園 決勝大会進出!

2012年より毎年開催されている「ご当地!絶品うまいもん甲子園」。 日本全国の地元の特産品を使った高校生の料理コンテストです。毎年多くの高校生が地元食材を活かしたアイディアメニューを考案する大会です。...

2020/10/14 11:59

さるなし

今朝、さるなし をいただきました。    初めて食べました。皮ごと食べられるキウイという感じです。 さるなし、皮がすっぱくて、中が甘くて、すっぱい→甘いの繰り返しが口の中に広がる...

2020/10/05 14:11

現在のビーツ

パラパラ雨が降ったり止んだり気まぐれなお天気の中、ビーツの間引きをしました。一粒から何本も発芽すると嬉しいのですが、混み合うとビーツが大きくなれないので間引きます。一株一株目視で選抜。畑の全体像を...